トマトジュースを生活習慣に取り入れよう!
トマトジュースを毎日欠かさず飲んでいます。
トマトジュースの味も喉ごしも好きなので、飲むことに特に問題はないのですが、毎日、欠かすことなく飲み続けることは意外と大変。
生活スタイルの中に習慣付けをしておくと、うっかり飲み忘れることもなく、意識せずとも飲むようになります。
トマトジュースを飲む生活習慣のおかげで、トマトジュースの多くの効果を実感しているので、以下にまとめました。
※価格等、適宜、最新情報に更新しています。
一般的なトマトジュースの効果・効能とは ?
トマトの効果・効能
トマトジュースの効果・効能については、カゴメのサイトがとてもわかりやすいです。トマトジュースに関する論文も掲載されており、本格的に科学の目線でも楽しめます。
トマトジュースを飲む習慣を作るきっかけには最適です。
カゴメ株式会社 > もっと知りたい トマトと野菜 > トマト大学 > 医学部
一言でいえば
トマトを積極的に摂ることは、体にとって、いい効果がとてもたくさんあります!
さらに、これらの効果の多くは科学的にも医学的にも証明されています。
主な作用は以下の通り。
- 血糖値の抑制(トマト漿液)
- 血圧の抑制(GABA)
- LDLコレステロール、中性脂肪の低減(リコピン)
- 肝機能(脂肪肝)の改善(13-oxo-ODA)
- 抗酸化力による免疫力向上(リコピン)
この結果、以下のような様々な効果が期待できるのです。
- 生活習慣病予防(血圧、血糖値、脂肪の制御)
- 美肌効果(健やかな皮膚を保つ)
- ダイエット効果(脂肪のコントロール)
- 熱中症対策(塩分補給)
- 二日酔い対策(アミノ酸と水分補給、胃粘膜のいたわり)
トマトジュースはアンチエイジングに通ずる効果が沢山あるのです!
トマトのここがポイント!
あくまでもトマトは野菜なので、医薬品のように即効的で劇的な効果を期待するものではありません。
地道に飲んで、体質改善に役立てていきましょう。
例えば、ダイエット効果を期待する場合。
トマトジュースは脂肪燃焼の向上と内的要因のコレステロール抑制まで、幅広く複合的に緩やかに体に働きかけるものです。
医薬品のように摂取したエネルギーを強制的にカットしたり、抑制したりするものではありません。そのため、体の生命活動に負担をかけるものではなく、体に則したものと言えます。
また、ここ最近では夏場の体調管理への活用にも注目されています。
日本の夏はほぼ熱帯地方のような気候です。
特に気を付けなければならないのが熱中症。
発汗により失われやすいカリウムや塩分、その他のミネラル類も健康的に補給できることも重要です。
リコピン単体より、トマト全体を取る方がより効果的
トマトについてはトマト=リコピンと混在している情報が多くあります。でもここは明確にトマト=リコピンではないことを認識する必要があります。
例えば、前述のカゴメ社のサイトでは、血糖値と血圧の抑制についての効果が示されています。注意すべきは、これはリコピンが含まれていないトマト漿液による実験であるということ。血糖値対策にはリコピンではなく、トマトに含まれるクエン酸やアミノ酸が寄与しているとの記載になっていることに注意してください。
血糖値、血圧とリコピンはあまり関係がないが、トマト本体は効くということです。
血圧抑制に働くGABAについては、抑制系の神経伝達物質であることから、睡眠や心の安息への効果も期待されています。とはいうものの、経口摂取したGABAがどの程度有意に働くのか示されている文献は少ないです。ところが、かなり昔からチョコレートなどGABAの効果をうたった製品もあり、こちらも期待したいところ。ちなみにGABAの正体はアミノ酪酸といって、アミノ酸をさらに細かく分解した物質であるので、経口摂取においても一定の効果はあると考えていいと思われます。
上記を踏まえてか、最近では、カゴメトマトジュースのパッケージには明確にGABAの効果として血圧降下が記載されています。
もちろん、抗酸化作用としてはリコピンが大本命ですので、その効果を期待するのであれば、リコピンをサプリでとっても大きな効果があるのでしょう。
リコピンの効果はこちらの記事も参考に!
リコピンとアスタキサンチンの全身に効くアンチエイジング効果に大きな期待!美白にも脳にも - サラサラいこうね。
実感した効果(メリットとデメリット)
※以下に記載した効果の条件について
当初の6ヶ月は朝晩200~300㏄以上(合計500㏄以上)飲むことにしていました。
現在はトマトの有効成分の体内へのローディングが完了したものとして、
朝起きたらコップに2杯飲むことにしています。量にして300cc程度。
淡々と事実を列記します。
【すぐに実感したこと】
・便通は2,3日で効果が出ます。
(ただし、最初の一週間は一日1本ペース(720㏄)で飲んでいたからかもしれません)
・胃腸の調子も快調です。
→これらは、食物繊維とアミノ酸の効果でしょう。
・もともとむくみはない方ですが、歩き通しの翌日でも調子がいいです。
→カリウムとクエン酸の効果だと考えています。
【体重】
トマトジュースを飲み始めた動機は減量であり、これを期待していたのですが、最初の1カ月は何も変化はありません。
ところが、2か月目から4か月の3カ月の間に60キロ台後半→60キロ台半ばへ3㎏減(ちなみに、身長は170台半ばなので、普通体型です)
これはすごい効果!と思ったのですが、それ以降の2か月は体重の減少が止まりました。
トマトジュースが体にとって習慣化してしまい、ここからは減らないのかもしれません。
しかしながら、この時期はビール三昧のキャンプやBBQと重なっており、それを考慮すれば、むしろ効果が出ていたとも考えられます。
(追記)
上記から、時間をかけてさらにじわじわと体重は減り、現在は60キロ代前半で安定しています。お腹がへこむ(内臓脂肪?)とそこで止まるようです。
数か月単位と時間はかかりますが、私の実感からは、内臓脂肪の低減に特に効果があるのではないかと思っています。
お腹はかなりスッキリ。生活習慣病の予防にもなりますね。
なお、体の脂肪の考え方について、
皮下脂肪については、減らし過ぎるのもよくないという考え方が現在の主流です。
一方、
内臓脂肪は生活習慣病や成人病の要因となるため極力減らすべきなのです。
内臓脂肪に選択的に働くトマトジュースはいいですね。
この記事を書いてから、今では8年たちますが、この間、リバウンドは無しです。ここ重要!
【肌】
もともと、それほど肌は荒れてはいないのですが、これといったトラブルはありません。
さらに、日焼けしても回復が早いということはほぼ確実に言えると思います。
ただし、薬品ではないので日焼けしたからと慌てて飲んでも効果はなく、普段から飲んでいると日焼けに対してのリカバリーが早いということです。
その結果かどうかは不明ですが、日焼けしてもシミも残りにくいようです。
【肝臓の数値(肝機能)】
先日、一年飲み続けて初めての健康診断がありました。γ-GTP、GOP、GPTという、肝機能を図る血液検査の数値、および、コレステロール(LDLおよびLH比)も大幅に改善しました。
以下は関連記事です。
トマトジュースを一年間飲み続けた時の中性脂肪とコレステロール(LH比)の改善効果について
肝臓をいたわる効果があるから、肝臓の状態が直結する肌にもいいことは間違いなさそうです。
【その他】
髪にハリとツヤが出てきます。
髪も肌みたいなものだから、やっぱり効果があるのでしょう。
もともと髪の毛が細い方なのですが、梅雨時でもペタッとなることもありませんでした。
3か月目くらいから実感しました。
【デメリット】
柑皮症
デメリットというほどでもないけれど、3か月目くらいから、足の裏が若干、黄色っぽくなりました。
調べてみると、柑皮症といって、足の裏や手のひらなど、皮の厚い部分は新陳代謝で角質化して表皮が落ちるまでのサイクルが長いため皮膚が長く残り黄色くなるとのこと。
手のひらや足の裏を見られて気になる方々などは構えてしまうかもしれませんが、相当飲まない限り気にする必要はありません。
1日2杯程度に切り替えた現在では、そのような症状は全く無くなりました。
カリウム制限が必要な方
高カリウム血症で食事制限をかけている方の場合は、トマトジュースを避けた方が、食生活への影響を抑えられます。例えば、カリウムが1日1500㎎以下に制限されている場合、トマトジュースはコップ一杯500㎎程度のカリウムが含まれているので、すぐにオーバーしてしまい、他に食べるものの制限がきつくなるためです。
おすすめのトマトジュースの銘柄
私が毎日継続的に飲んでいるのは、国産と農薬管理をちゃんとうたっているカゴメの製品です。
農薬については以下の記事も参考にしていただければと思います。
トマトジュースや野菜ジュースを毎日飲むなら農薬だけは気にした方がいい。 - サラサラ式
とはいうものの、トマトジュースがとても好きで、他もいろいろ飲んでいますので、参考までメモしました。
まずはお気に入りのトマトジュースを見つけましょう。
さらに、習慣作りも考慮すると、通販での箱買いがおすすめです。
重い箱を届けてくれるし、更にまとめて買った方がお得なことが多いです。(ただし、価格変動があり、時々高い時もあることには注意が必要です)
選ぶにあたって気になるのが塩分。
トマトジュースに多く含まれるカリウムは、塩分を排出してくれる効果があり、塩分過多な生活をしていない限りは、添加されている塩分は、それほど気にする必要はありません。
塩分が入っていると格段に飲みやすくなるといわれる方もおり、むしろ習慣づけするためには飲みやすいことから始めることが重要です。
【カゴメ】
サラサラしているけれど、薄くもなく、トマト感もしっかり。バランスが取れたうまさがあります。私はこれを飲み続けているため、自分の標準になっています。
食塩がなくてもおいしく飲んでいますが、食塩ありの方が甘みを感じられます。
数年前までは最安値で1箱2400円台(税込み)でした。
でも、Amazonだけでなく、楽天等、送料を含めたら3000円(1本あたり200円)でも安いのが現状。(2017も2018も2月と5月は高かったです。たまたまでしょうか?)
2019年は3月から4月半ばまでカゴメのトマトジュースの価格が低塩、食塩無添加とも2497円と上昇しました。(品薄気味)
2019年6月は食塩無添加が2497円、低塩タイプは品薄気味でかなり高め。熱中症対策を意識し始めたのでしょうか。
なお、2019年7月1日出荷分から、カゴメはトマトジュースを値上げしました。1割程度です。
その後の推移は
2019年7月:2841円
2019年11月:2869円
2021年1月:2818円
2022年2月:2452円
2800円台で落ち着いていましたが、ここ3か月は安め。
昔に戻ったのでしょうか。
箱で買うとわかりますが、梱包されている箱もうまく簡素化されていて、コスト削減の企業努力もあるのかもしれません。
なお、ほかのメーカーの商品はほとんど900ml×12本ですが、カゴメは720ml×15本なので、単純に1本単価で比較しないこと。
○食塩無添加 おすすめ!
○低塩タイプ 飲みやすさならこっちがおすすめ。夏場なら塩分補給にも!
○トマトジュースプレミアム おすすめ!
毎年8~10月あたりはプレミアムが出荷されます。
これはおすすめです。
ただし、この時期を外すと、通販ではプレミアム価格になっていてとても高い場合があるので注意が必要です。
ちなみに、旬の時期でも1箱3500円くらいするので、結構高い。
濃縮果汁還元ではなく、搾りたてストレートだからサラサラとさらに飲みやすい。
旬の時期には必ず買います。
毎年、8月の初めに発売です。
過去に書いたトマトジュースプレミアムの記事です!
もう在庫はほとんどないですね。
しかも3480円(令和元年11月時点)。まだ値段はプレミアム化していない!
○あまいトマト
旅行や宿泊出張などでは265mlの小さなペットボトルのカゴメを探すのですが、これしか置いていない時があり、紙パックのこれをたまに飲みます。
確かに甘く感じるのですが、酸味が弱いため、そのように感じるような気がするのかもしれません。
そのため、比較的飲みやすいです。
個人的には、もう少し酸味が欲しい。
なお、最近ではGABA推しのパッケージになっています。
カゴメは王道を出してるから差別化を図ったのかもしれませんね。
【伊藤園】
○理想のトマト
これはコクのあるトマトジュースです。
トマトケチャップのように、とにかく濃く、裏ごししていない感があります。ミネラルウォーターのコントレックスみたいに噛んで飲むみたいな感覚です。
濃いのも美味しいですが、もっと滑らかにした方が朝は飲みやすい。
個人的には料理用に適していると思っています。
ナポリタンはなかなか絶品に仕上がります。
食物繊維は多く、リコピンの濃度も特徴です。
箱買いしたことはないけれど、去年までは1本220円くらいで買えました。
今は1本245円。
○熟トマト
想像していたほどの完熟感は感じられませんでした。
メリットは安いところでしょうか。数年前から値段は変わっていません。
値段は安めで、2年前から1本150円台(税抜)です。
なお、伊藤園はどちらもトマトの産地は海外のようです。
【デルモンテ】
食塩添加、無添加どちらもおいしく、値段もそれほど高くないためガブガブ飲めるのはメリットですが、安定した味を出すために国産と海外産をブレンドするとしていますが、味というよりも、各国の収穫時期に依存しているものと思われます。
味はカゴメと大きくは変わりません。
2年前は1箱2000円切るときもありましたが、トマトジュースブームが定着してからは、最近は2300円くらい(2018年6月は2200円、2019年4月は2244円)で安定。
2019年8月1日からは値上げの影響で2396円。
2019年11月は2400円。
そして、2021年1月は2257円、2021年2月は2373円。
内容量は1本900mlなのでカゴメより多いのですが、一箱当たりの量は10.8リットルで同じです。
○食塩無添加
○食塩入り
○桃太郎ブレンド おすすめ!
パッケージからなんだか高級感があるこのトマトジュース。
桃太郎と聞くと濃厚で甘いイメージがありますが、そんな感じはなく、
むしろサラサラで飲みやすい部類です。
置いている店も少ないからプレミア感があり、ちょっと高め。
昨年までは210円を切ることもありましたが、現在(2019年11月)は 228円。
ちなみに、良く品切れします。
やっぱりおいしいからかもね。
ちなみにAmazonではほとんど扱いがありません。
あっても高いので、他で買った方がいいかなと思います。(2022年2月)
デルモンテ 食塩無添加トマトジュース 桃太郎ブレンド 900g×12本
- 出版社/メーカー: キッコーマン飲料(デルモンテ)
- メディア: 食品&飲料
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
【キリン】
なんと、キリンはトマトジュースも出しているのです。
信州産のトマト使用で濃縮還元ではなく、さらっとしぼりたて。
クセもなくさらっとしているので、少量の塩を加えて味を調えているのではないかと思います。
おいしいです。
でも、店頭ではほとんど見かけません。
それと、ぐいぐい飲みたいけれど、190ml缶しかありません。
ペットボトルで売ってくれたらいいのにと思います。
できれば、Amazon prime対応にしてほしいです。
○キリントマトジュース
【産地直送】
本当のトマトの味を楽しみたいのであれば、濃縮果汁還元でない産直トマトジュースがおすすめ!
濃縮果汁と直搾りの違いは飲み比べるとよくわかります。
直搾りタイプは濃さやこれといって味の調整も特にしていないので、トマト本来の味をジュースの形でサラサラ味わえます。
さらに、産地直送の場合は、収穫してトマトジュースの製造までにほとんど間もないものがほとんどなので、かなりフレッシュな状態です。
ジュースバーのフレッシュジュースの感覚です。
製造工程で発生する加熱等も少なくビタミンも壊れにくいです。
なお、トマトは通年で作られているのですが、産直のトマトジュースは8月~10月が多いですね。
トマトジュースに関する記事へのリンク
トマトジュースに関する様々な記事があるので紹介します。
効果的な飲むタイミング
朝?晩?実際のところ、いつがいいの?
コレステロール(LDL、HDL、LH比)、中性脂肪にも効果あり!
健康診断で確認しました。
関連記事:トマトジュースを一年間飲み続けた時の中性脂肪とコレステロール(LH比)の改善効果について
ダイエット効果
トマトジュースに求める効果がダイエットであれば、中性脂肪、内臓脂肪、皮下脂肪に複合的に効く、勝手に痩せる生活習慣を手に入れよう!
関連記事:運動量も食事も変えずに勝手に痩せる3つのコンボでダイエットもお手軽簡単に!
二日酔いの予防効果
つらい二日酔いにも効いてくれます。
関連記事:お酒を飲む前にもトマトジュース!悪酔い、二日酔いの対策にもおすすめです。
免疫力向上にリコピンを!
関連記事:ウイルスには免疫力強化で自己防衛。ということで濃厚リコピンはいかが?
インフルエンザへの効果について
インフルエンザにも効くという話があったのでその考察
関連記事:「トマトジュースがインフルエンザに効く」は半分言い過ぎ、でも期待はする。
トマトジュースでお肌にパック
ビタミンCやリコピンがシミに効くのであれば、直接トマトジュースを顔に塗ったらシミが消えるのか?なわけないよね。失敗談です。
関連記事:トマトジュースでパックをやってみた
セロリソルトを知っていますか?
トマトジュースが苦手でそのまま飲めない方に試してみてほしい。
関連記事:セロリソルトは中毒性があるのかもしれない
通販で買うときの注意事項
トマトジュースは重いから、通販の利用は便利。でも、よく確認してね!
関連記事:トマトジュースが品薄だけれど、通販は気を付けて利用しようね。
とにかくリコピンを取りたい
高リコピンなカゴメプレミアムレッド
関連記事:カゴメプレミアムレッドは高リコピンなトマトジュース。オリーブオイル添加で吸収率ブースト!ちょっと高いけどね。
毎年の夏の恒例カゴメトマトジュースPREMIUM
2018のカゴメトマトジュースPREMIUM
関連記事:2018もカゴメトマトジュースプレミアムの季節が来たので、口コミするね。
2019のカゴメトマトジュースPREMIUM
関連記事:2019もトマトジュースPREMIUMの季節が到来!今年は品薄気味?
※2020以降、PREMIUMもあまり変わらないので書いていません。