美肌にはバランスの取れた食生活が理想
アリナミンEXプラスアルファの効果は疲れに効くだけと思われがちだが、美肌にも効くと言えそう。
根拠は以下の通り。
当たり前のことなんだけれど、健康な肌を保つには、しっかりとした栄養バランスが大事であり、これを否定する人はいないだろう。
ところが、現代では、特に仕事なんて持っていると、バランスの取れた食生活は、とても難しい。
それを考慮すれば、
日常の食生活を、いかにして、バランスの取れた食生活に近づけるかだと思う。
不足しがちなビタミン補給に使うのです。
肌に効くビタミンB2は取りにくい
とりあえず、食べるだけではだめ。
生命を維持する炭水化物、たんぱく質、脂質は、なにか食べれば勝手に摂れる。
栄養学は進んでいて、生き生きした生活に必要な様々な栄養素について教えてくれる。
摂取が難しいのはビタミン類。
基本的にビタミン摂取の考え方として、栄養剤は摂りにくいビタミンをとることに活用した方がよいと考えられる。
例えば、ビタミンと言っても、ビタミンc等、普通に生活していれば十分すぎるほど摂れているものもある。
それでは、普段摂りにくいビタミンはなにか?
私はB2だと思います。
以下の出典によれば、
- ビタミンB2は大人の男子で概ね1.6㎎、女性で1.2㎎必要とされている。
- ビタミンB2は各種栄養素(糖質、たんぱく質、脂質)の代謝を助ける。
- ビタミンB2が不足すると、成長障害や、皮膚や粘膜などの代謝の活発な組織が炎症を起こす恐れがある。
(出典:日本ビタミン学会)
さらに、問題なのはビタミンB2が多く含まれている食物。
レバー、魚卵、うなぎ等が示されているが、多くと言ってもそれほど多い量ではない。
比較的多いというレベルのようです。
でも毎日、ウナギのかば焼き200gとか、たらこ3腹とか、イクラをスプーン10杯とか、レバー100gとか食べられないだろうし、これらは、もともと栄養価が高いので、ほかの栄養も摂り過ぎてしまう。
まあ、こればかり食べるわけではないから若干、論理の飛躍はあるけれど、それでも、毎日毎日、食卓に何皿も並べることはできないのが実際のところだと思う
EXプラスαのαはどうやらビタミンB2
以下の公式サイトにある通り、EXプラスαは、EXプラスにビタミンB2(一日服用量10㎎)が追加されているだけのようである。
アリナミンEXプラスとEXプラスαの違い|アリナミンEXプラス|アリナミン
さて、ここで、ビタミンB2単独のサプリで摂れば?
という疑問もわくが、普段の食生活などから、ほかのビタミンが足りていないのか把握している人は少ないのではないだろうか。(むしろわかっていたらすごい)
少なくとも、前述のように含まれている食材を考慮すれば、ビタミンB2が取りにくいビタミンであることは明白です。
ビタミンBはビタミンB群と言われる通り、ほかのビタミンBx(xは他の数字)もまんべんなく摂取して効果が発揮されるビタミンなので、バランスよく配合されているものの方が、余計な計算をせずに効果が期待できると考えてはどうでしょう。
肌荒れビタミン剤の王道はチョコラBB
言わずもがな、肌荒れの王道であるビタミン剤はチョコラBB
これはもう症状がひどく出てきて治すための薬ですね。
肌あれ・にきび・口内炎にチョコラBBプラス | チョコラドットコム
こちらは、ビタミンB2の一日量38㎎!
必要な一日摂取量と比べると、かなり多いです。
昔飲んだことがありますが、パッチが貼れないような、ただれるタイプの口内炎にはびっくりするぐらい効いた覚えがあります。
過剰摂取しても、あまり問題のないビタミンですが、それほど悪化した症状でもないのに、毎日飲むにはもったいないような気もします。
結局のところ、疲労回復用のビタミン剤など、何種類もの錠剤を飲むのであれば、アリナミンEXプラスαで済ませるのがコスパが高いと思われます。
なお、二か月前の記事ですが、キューピーコーワゴールドαプラスにも配合されています。
V.B2は一日量4㎎なので、若干少なめ。
でも疲れには効きます!アリナミンより安いし。これはこれでおすすめです!
関連記事:キューピーコーワゴールドαプラスは継続して飲むと毎日が楽になるよ - サラサラいこうね。
でも、やっぱりアリナミンEXプラスαって高いですね。