お酒は体感的なTOEICスコアを200ぐらいupしませんか?
海外出張の時の話。
私の英語は本当に貧弱でお恥ずかしいボキャブラリーなのだけれど、学会のナイトセッション(簡単に言うとアルコール付きのパーティー)などになると、饒舌になる。
酒の力はすごいと思います。
というより、日本人の英会話が苦手な理由は恥じらいがあるから、と再認識するところです。だって、そのレベルにすら達していない私が饒舌になるくらいですから。
もちろん、また、しらふの状態の昼間に戻れば、口数少ないジェントルマンになってしまいます。
こんな方、多いんじゃないでしょうか。
透明感と清潔感は日本では重要キーワード なんですが。。
そんな前提で、ナイトセッションモードのときの話である。
やっぱり、アルコールが進んでくると、万国共通で日本では、どんな女性が人気があるのだ?とかそんな話になる。
事の発端は、
Almost all, Polish women's beautiful.(この国の女性は、だいたいきれいだね)
とか、そんな感じの話を振った時だ。
すると、It's proudとかThanksとか言いながら、
※ここで重要なのはReally?とは聞き返されなかったことから、この国の人は自負しているのだと思っている。
What kind of woman do you like?(あなたのタイプはどんな感じだ?)
※ちなみに、結構な速さでワカインラウマジュライとか言っているんだけれど、アルコール効果で不思議と聞き取れてしまったりします。
みたいな話になって、
Oh,I have wonderful wife. It's her. but..
妻がいるから、そりゃ妻でしょう。と、やっぱり海外なんで家族を第一にアピールしつつ、それでも、日本男児のほとんどは透明感と清潔感を好むのは鉄板であるから、日本人の文化として、それを教えてあげようとした。
ところが、透明感と清潔感にフィットする英語表現が出てこない。
透明感って、transparencyだと、本当に透明になってしまうし、crearlyだと、明るいとか正直みたいなニュアンスになってしまう。
また、清潔感はcleanではないし、pureともちょっと違う気がする。
日本語はムズカシイネ
気になって、電子辞書等でも調べたが、いい表現が無い。
なんかいい表現あるのかなと思ったのだけれど、
そもそも、透明感や清潔感ってなんだ?
って気づいた。
雪肌精の新垣結衣みたいな感じって言われると、その場は「ああ、なるほど」って思うけれど、そんなの英語で説明できないなってことだ。
清潔感も、ただのきれい好きとはニュアンスが違うし、なんだろう?と思うのだけれど、まあ、それも雪肌精のガッキーみたいな感じだろ?と言われれば、「ああ、なるほど」って思うのだけど、やっぱり英語で説明が難しいではないか。
日本語って、そのような雰囲気で押し切る言葉が他にも結構あるんだと思います。せめて、東京五輪までには説明できるようにしたいなと思ったところでした。はい、最後は無理やりまとめました。。